クラウンメロンの自宅での楽しみ方をご紹介!

グルメ

今回は袋井市が誇る超高級メロン【クラウンメロン】とご家庭でのオススメの食べ方についてご紹介させていただきます!

皆さん、クラウンメロンって聞いたことありませんか?
クラウンメロンはマスクメロンの中でもトップクラスといわれる高級メロンで、全国的にも有名なメロンなんです。
実際、東京出身かつあまりメロンを食べない(笑)私でも聞いたことがあるほどです。

そんな全国に名を轟かせるクラウンメロンですが、そのお値段は高いもので1玉2万円以上!
スーパーにある一般的なメロンはだいたい1000円~で買えるので、クラウンメロンは本当に超~高級ですよね!!笑

今日はご家庭でのクラウンメロンの美味しい食べ方についてご紹介させていただきます!

スポンサーリンク

溢れる果汁!クラウンメロンの切り方

クラウンメロンですが、高級なだけあって本当に果汁が凄まじいんです。笑

「わあ~、ジューシーで美味しい~」
「果汁でメロンがキラキラしてる~」

とか、そんなもんじゃ済まないです。笑

信じられないと思いますが、本当に包丁を入れた瞬間から果汁がじゅわ~っと溢れ出てきて、まな板に果汁の水たまりができるんです!

スイカとかを切ったときに少しまな板に果汁がしたたると思うんですけど、あんなもんじゃないんです。
本当に水たまりならぬ果汁たまりができます。笑

一切りでこの果汁の量



ということで、少しでもクラウンメロンの美味しい果汁を逃さないために、あたふたせずゆっくりとクラウンメロンを味わうために準備すべきものをお教えいたします!

・メロン1玉が乗るサイズのバット
・包丁
・台拭き、手拭き
・深めのお皿
・スプーン

リストにまな板がないですよね?
そうです、まな板ではなくてバットの上で切ります。笑

なぜバットかというと、フラットなまな板とは違ってバットは果汁を受けとめてくれるからです!

恥を忍んで書きますが、メロンからあふれ出た果汁、もったいないと思いませんか?
私はもったいないと思います。笑
信じられないかと思いますが、クラウンメロンはカットしている段階で醤油皿2,3枚くらいの果汁が出てくるんです。

なのでバットの上でカットして、溢れ出た果汁はお皿に移し、メロンジュースとして楽しむことをオススメします。

もう一点、バットをオススメするのは片付けが圧倒的に楽だからです!
まな板の上で切ると、まな板や包丁、手だけでなく、まな板の下に果汁が入り込んでキッチン全体がびちゃびちゃになっちゃうんです。
そして気を付けないとキッチン台を伝って床にも垂れます。笑

バットほどの深さがあれば果汁がキッチン台や床についてしまうこともないので、バットを洗ってキッチン台をササっと拭いたらおしまい!
深めのお皿とスプーンもバットと同じで果汁を楽しむ+片付けが楽だからという理由です。

面倒な片付けが少ないと、より一層メロンを味わえますよね。
皆さん、まな板の代わりにバット、是非とも試してみてくださいね!

普通のメロンと何が違う?クラウンメロンのオススメの食べ方をご紹介!

冒頭に少し書きましたが、私たまひろかはあまりメロンを食べないんですよね。
というより、あまりメロンが好きではないんです。笑

メロンが苦手な人って、主にこういうところが苦手なのではないでしょうか。

・熟れていないメロンのウリ臭さ、青臭さとゴリゴリとした食感
・よく熟れたメロンのお酒っぽいような香りと味、喉にカーッとくる感覚

…熟れててもダメなんかーい!笑

そうなんですよね、どっちにしろ独特の感覚があって苦手なんですよね。笑

しかし!
クラウンメロンはその両方が見事になくてとっても美味しいんです!

まず高級メロンなんですから手にするときには熟れてるかもうすぐ食べ頃かってときなので、青臭さやゴリゴリとした食感は当然ないです。

次に熟れたメロン特有のお酒のような強い香りと喉にカーッとくる感覚ですが、クラウンメロンにはこれがないんです!

高級なんだし、それこそそういった熟れたメロン特有の感覚がきつそうですよね?
クラウンメロンは2度程食べましたが、どちらもメロンのやわらかくて甘い味が口いっぱいに広がりました。
あのカーッとくるアクの強い感じもなく、甘くて豊かな香りが鼻に抜けつつ、とてもやさしいのどごしだったのをとてもよく覚えています。

先ほどの写真からもクラウンメロンのジューシーさをお分かりいただけると思いますし、上でご紹介した通り、クラウンメロンはクセのない優しく豊かな甘さを持っています。

メロン好きの方にはもちろん、私のようにメロンがあまり得意ではない方にも是非クラウンメロンを召し上がっていただきたいです!

クラウンメロンのオススメの食べ方ですが、やはりそのまま頂くこと!
やっぱりって感じですが、やはりクラウンメロン本来の美味しさを味わっていただくには、まずはそのまま召し上がっていただくことをオススメします。

ジューシーすぎて1/3くらい果肉が半透明に。底に果汁が溜まってます。

そのまま頂く場合、オススメの飲み物は断然ストレートの紅茶です!
メロンの甘さが残っているので、その甘みでとお砂糖は必要ないです。
口や鼻に残ったメロンの香りと一緒に紅茶を飲むと、まるでフレーバーティーを飲んでいるような味になるんです!

そのまま食べる以外にも、メロンパフェを作るのもオススメです!
高級メロンでパフェだなんて、より贅沢な気分になりますよね。

パフェとして召し上がる場合には、生クリームはお砂糖は少なめ×かためのホイップが断然オススメです!
クラウンメロンは本当に甘いので、その甘みを十分に感じられるようにお砂糖は少なめが美味しいです。
また、ずっと言ってますが笑、果汁が本当に多いので、少しかためにホイップすると合わさったときに丁度良いやわらかさになります。

他にもヨーグルトと合わせたり牛乳と合わせたりと、クラウンメロンの楽しみ方は無限大です。

是非とも美味しい食べ方を見つけてみてくださいね。

まとめ

今回は袋井市が誇る高級クラウンメロンをご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

食べるだけで幸せな気分になれるクラウンメロン、メロン好きにも苦手な方にも本当にオススメしたい一品です。

皆さんもぜひ召し上がってみてくださいね。

スポンサーリンク

▼ベルミスプロデュースのコルセット▼

グルメ
スポンサーリンク
ママ痩せたいむ アラサー主婦がプリンセススリムを続けた口コミ

コメント

タイトルとURLをコピーしました